彼の理想の田園へ

日記と妄言、活動記録。

【MHWs】"至高の装備"、作っちゃいました【第76話】

 つい先日、『モンスターハンターワイルズ』発売から2か月半が経とうとしているこのタイミングでようやく俺なりの"ガチ装備ver1.0.0"を作ってみた件についてご報告した。スキルシミュレーターという"文明の利器"の助けを借り限界までごちゃごちゃとスキルを盛っていった俺史上最も豪華な装備は使い始めの頃こそあまりその効果を実感できず「コレ本当に各種スキルが発動しているのか?」と疑心暗鬼になっていたが、ある時を境に目に見えて狩りがうまくいくようになり低迷していた人生がどんどん良くなっていくのを感じているので今では寝る時も風呂に入る時も肌身離さず装備しています! もうあの防具無しの生活は考えられません!!!

 …というのは冗談として、確かに鎖刃刺撃の追加ダメージが入っているのは目視で確認できるしなんとな~く色々なクエストが以前よりもスイスイ進むようになってきた気がする(根拠ナシ) これはあの装備が実際に効力を発揮しているのか、それとも俺が新しくて強いらしい装備を身に着けていることのウキウキによるプラシーボ効果なのかはわからない。過去多くのハンターが実感したことがあるであろうこのオカルトじみた現象については今後も慎重に観察を進めていきたい。

 で、その後の話。モンスター狩猟の方面のガチ装備を作った後、俺は再びスキルシミュレーターの力を借りて今度はアイテム採集や素材集め方向のスキルをふんだんに盛り込んだ"採集ガチ装備"も作成してみた。色々混み入った防具なのでややこしい説明は抜きにしてまずは出来上がったものをご覧いただきたい。

 これが俺が作成した採集系スキルに特化した装備だ。先日紹介した装備が狩猟に関して"究極の装備"を目指すものとするならばさしづめこちらは採集についての"至高の装備"と呼べるだろうか。発動スキルは以下の通り。

  • 剥ぎ取り名人
  • 防御Lv6
  • 植生学Lv4
  • ランナーLv3
  • 耳栓Lv3
  • 威嚇Lv3
  • 地質学Lv3
  • 精霊の加護Lv2
  • 毒耐性Lv2
  • 麻痺耐性Lv1
  • 回復速度Lv1
  • 昆虫標本の達人Lv1
  • ハンター生活Lv1

 直接的にアイテム採集に影響のある『剥ぎ取り名人』や『植生学Lv4』、『地質学Lv3』や『昆虫標本の達人Lv1』に加えてハンター各位の快適なフィールドワークを保証する『ランナーLv3』や『耳栓Lv3』、『威嚇Lv3』に『ハンター生活Lv1』までついているという至れり尽くせりのスキル構成に仕上がった。これを着るだけでただモンスターを狩るだけでは入手することのできないあんな植物やこんな鉱石などのアイテム集めもとんとん拍子に捗ってしまうこと間違いなし。まさに"一家に一台"ならぬ"一ハンターに一着"と言えるような便利な装備が作れたのではないだろうか。

 加えて俺がお気に入りなのはその見た目である。装備の見た目については正直まったく考慮していなかったがブロッサムαをベースにした構成にたまたまアズズパンツαが自然にマッチし、そこへ奇跡的にスクエアグラスαが添えられることでかなりバランスが良くオシャレな外見にまとまったと思う。俺は欲しいスキルを選択しただけで実際に各部位の組み合わせを考えてくれたのはシミュレーターなのだが、何も言わずともモンハンの組み合わせ装備にありがちな「頭だけゴツいフルフェイス」や「一部だけ全然違う素材の防具」などの仕上がり方をまったく偶然に回避してくれた予想外の傑作となった。

 この装備があれば今までダルかった苦労してきたアイテム集めの効率がアップすることは間違いない。先の長いハンター生活、今後どんな貴重な採集アイテムを要求されようとも「でもあのオシャレ装備着れるしな」という気持ちになれることを考えれば発動スキル以上の得があると言っても過言ではないと俺は思っている。